お知らせ
第11回(平成27年度) 「アッタイグヮー運動」 実施要項
1. 目 的 | : | 高齢化社会を迎えた大宜味村に於いて、私達高齢者自身が生涯現役を全うすることは村に大きく貢献するものと考える。よって、下記の目的をもって「アッタイグヮー運動」を取り組み、健康と生きがいを図る。 (1) 引きこもりを無くし野外活動に努める。(適度な運動) (2) 作業をとおして仲間と楽しく交流する。(共通の話題) (3) 島野菜、無農薬野菜で家庭の健康を守る。(食生活の改善) (4) 老人の健康で、医療費の節減を計る。(医療費の軽減) |
|
2. 審査項目 | : | (1) 種類 : 野菜類、芋類、薬草 (2) 面積と位置 : 1人あたり30坪以内、位置は集落内とする。露地栽培であること。 (3) 管理と工夫 : 畑の利用状況、除草状況、生育状況、土づくり、病害虫対策 |
|
3. 参加資格 | : | 大宜味村老人クラブ連合会の会員であること。 | |
4. 申込方法 | : | 単老で予備審査を行い、本審査申込書を各区老人会長が事務局に提出する。 本審査申込書提出期限 (12月7日<月>) |
|
5. 受付期間 | : | 平成27年12月1日(火)~12月6日(日) | |
6. 審査日 | : | 予備審査 :平成27年12月1日(火)~6日(日)<単老で審査を行う。> 本 審 査 :平成27年12月22日(火) |
|
7. 審査員 | : | ・新城寛成 ・稲福吉昭 ・儀保直弘 ・宮城 勇 ・仲井間幸子 ・池原弘昭 ・新里 勇 ・志良堂清邦 ・ 住 秀和(農業委員会) | |
8. 審査方法 | : | 運営委員会で審議された審査基準に基づき審査を行う。 | |
9. 表 彰 | : | ・選出された優良農家については表彰する。 ・村産業まつりの日に表彰を行う (平成28年1月17日(日)) |